香港・フラワーマーケットという地名。漢名は花墟道。
香港のプチ観光スポットにもなってる花墟道、英語表記はFlower Market。
他にも翡翠通りとかキャット・ストリートとかテンプル・ストリートとか、いろんなストリートが観光スポットとしてガイドブックに載ってる。ショッピングものが多いんだけどね。
それに比べるとここの扱いはかなりちっちゃめではあったんだけど、ツレもショッピングにはあまり気乗りしないみたいだったんで、食い過ぎたし運動しよう!って連れてきた。
ストリートだよ!道端の花屋さんだ!
こんなふうに、ずっと続いてる。
11月頃だったんで、クリスマス商戦の主役発見。道端にどーん!て置いてあったよ。
梱包を解いて、こんな感じでお店にもお行儀よく並べてあった。
他にも道端シリーズ。
黄色い人の手みたいなのは仏手柑というんだそうだ。ブッシュカン。ほとけさまだよ。中国っぽいよね。
ミニミニシリーズ。
ここにもクリスマス商戦を彩るヤツラが。
飾り物も売ってるのはいいねぇ。
でもねぇ、夏の花も揃うんだよ。すげぇなあ。
蘭のお店。小ぶりだけど大量だ。
切り花も豊富にご用意してございますー。
バラなんかは一個一個、白いもしゃもしゃで包んであるのもあったよ。剥いてしまったあとのと比べるとやっぱ雰囲気変わるねぇ。
スターチス。
昔ながらの卸っぽい花屋さんが多いんだけど、こんな風なカフェ併設のコジャレた花屋さんもあったよ。
犬もけっこういた。
トリも。縁起物なんだろうか。
赤と黄のカンガルーポウ。真ん中の赤いのは知らん。
お供え用とおぼしき睡蓮。
生花なんだけど、飾りっぽいのも。
完成品もちゃんとございました。
バンコクのに似てるね。アジアの花市場、好きだ。
ちなみに、通り抜けたところを曲がるとオトーサンたちが集ってて。
ぶら下がってるのは、なんだい?
小鳥ストリートに続いてたよ。
ここはここでツボだった。
晴れててね、気持ちよかったー。